男性も子供も、葬儀の服装のマナーは厳しく問われますが、女性はもっとそのハードルが高くなることを理解しておきましょう。
男性も子供も、葬儀の服装のマナーは厳しく問われますが、女性はもっとそのハードルが高くなることを理解しておきましょう。
故人の知人で会った場合、ご遺族から非常識な知人と思われたら今後のお付き合いにも響いてきます。
また、身だしなみが整ってこそ一人前の女性です。
おしゃれは厳禁ですが、全く簡素な恰好もマナー違反と考えておきましょう。
◎女性の葬儀の服装のマナー
本来は喪服は和装であることがマナーですが、ご遺族様より格調が高くなってしまうことは厳禁です。
とはいえ安っぽくなってしまう略装も非常識です。
和装はそういった面で神経を使うため、ブラックフォーマルのスーツにするのが最も無難でしょう。
男性のワイシャツは白に限りますが、女性はインナーは黒に限ります。
スカートの丈はひざ下からくるぶしの間になるようにし、ワンピースタイプでも同じです。
アクセサリーはパールのネックレスのみ可能で結婚指輪以外は身につけないのがマナーです。
靴は黒の低ヒールのパンプスを履きますがぺたんこな靴は常識がありませんので避けましょう。
動物の皮を使ったバッグを持つのも厳禁です。
◎最近SNSで話題となったタイツ問題
足元は黒のストッキングが必須です。
真冬であってもタイツの着用は「カジュアルすぎる」との点からマナー違反とされています。
30デニール以下でないといけないというマナーがSNSで物議を醸しました。
ですが、やはりカジュアルなタイツは葬儀に向いていないと言わざるを得ず、葬儀の時間は2時間程度のため多少の我慢は必要ですね。
▼マナーについて詳しく!⇒葬式マナー完全版!参列者の服装・持ち物、香典の金額 | ハルメク暮らし